- だいじん
- I
だいじん【大尽・大臣】(1)財産を多く持っている者。 金持ち。 富豪。 資産家。 素封家。(2)特に遊里などで, 金を多く使って遊ぶ客。
「まだおれを~とおもつてゐる舟宿がある/洒落本・遊子方言」
~風((ダイジンカゼ))を吹か・す大金持ちのようにいばったり, 大金を使ったりする。IIだいじん【大神】尊い神。 おおみかみ。IIIだいじん【大臣】(1)国務大臣のこと。「大蔵~」
(2)(律令制における)太政官の上官。 太政大臣・左右大臣・内大臣の称。 おとど。 おおいもうちぎみ。IVだいじん【大進】律令制で, 中宮職・皇太后宮職・春宮坊・京職・修理職・大膳職などの判官(ジヨウ)で, 少進の上の位。 たいしん。 だいしん。
Japanese explanatory dictionaries. 2013.